高畠ワイン クラシック 上和田ピノブラン 2021 720ml 白ワイン 日本ワイン

高畠ワイン クラシック 上和田ピノブラン 2021 720ml 白ワイン 日本ワイン

生産年 2021年

 高畠ワイン クラシック 上和田ピノブラン 2021 720ml 白ワイン 日本ワイン

ぶどう栽培に最適な地 「高畠」が生む高品質な原料 高畠町では稲作を始め、多くの農産物の栽培が盛んに行われています。フルーツ王国とも呼ばれるその土地は、「まほろばの里」とも呼ばれ、「古くから人々が住む実り豊かな豊穣の地」という意味を持ちます。 高畠町は北緯38度、前述のナパバレーやギリシャ等、世界的なワイン産地と同緯度に位置し、日本国内でも希有なぶどうの適産地です。 夏場は非常に暑く、日照時間も長いことが特徴ですが、一方で朝晩は気温が冷え込み、昼夜の気温差が大きく、その温度差が果実の健全な成熟に不可欠とされています。

淡いレモンイエロー。 青リンゴや柑橘系のシトラスの香りが華やかに広がります。 ほのかにハーブ香も感じられ、爽やかな印象が深まります。 口に含むと同様の香りがふくらみ、フレッシュ感のある果実味と酸味が広がります。 果皮の旨味の中の渋味や苦味が上品に溶け込んでいて、ドライな舌触りで、さらりと爽やかな余韻が残ります。 華やかな香りとフレッシュな果実味が楽しめる、スッキリ辛口の白ワインです。

※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。

前身は昭和23年、長野県塩尻市で創業した「太田葡萄酒」です。まだ冷蔵庫もない時代に、すべて手作業で葡萄を搾り、ワインを仕込んでいました。 やがて時代は変わり、より高品質なワインを造るために新たに醸造用ぶどう品種を栽培し、より本格的なワイン醸造を、という夢を実現させる新天地を求め、1990年かねてからの葡萄の適産地、山形県高畠町にワイナリーを設立しました。 現在は、最新の醸造設備と本格的な栽培によって実ったぶどうを用い、高品質なワインを追求しています。

ITEM INFORMATION

 高畠ワイン クラシック 上和田ピノブラン 2021 720ml 白ワイン 日本ワイン

生産者 高畠ワイン

テイスト 辛口

商品仕様・スペック

フレッシュ感のある果実味と酸味 果皮を果汁に浸けこむスキンコンタクトと呼ばれる技法で仕込むことにより、前街の中でも最も美味しい果皮の裏側から、ピノ・ブランが持つ果実感である柑橘系の香りが引き出されています。 シトラスのような爽やかな香りと飲み応えのある味わいが楽しめます。

高畠クラシック 上和田ピノ ブラン

高畠でしか醸せないワイン。 世界を知るエノログ川邊久之氏 「エノログ」とは、ワイン醸造技術管理士のことを指します。醸造技術だけでなく、葡萄の栽培、ワインの流通を熟知し、品質管理を担うもので、欧州では国家資格とされています。 2009年より川邊久之氏による新体制の下、製造部門を中心に強化を図りました。同氏はカリフォルニアナパバレーで15年以上もワイン造りに携わり、ワインセミナーや醸造コンサルティングなど活躍をしておりました。 現在高畠ワインでは、世界基準とも言える欧米スタイルのワイン醸造をベースに年々改良を重ね、ワイン醸造・ぶどう栽培ともに技術革新に注力しています。

ジャパンワインチャレンジ 2010…銅賞(vt2009) 国産ワインコンクール 2011…銅賞(vt2010) ジャパンワインチャレンジ 2012…銅賞(vt2011) 他受賞多数

果実味が楽しめるスッキリ辛口

品 種 高畠町上和田地区産ピノ・ブラン

タイプ 白 / ミディアムボディ

TAKAHATA WINERYClassique PINOT BLANC

Tasting Note

 高畠ワイン クラシック 上和田ピノブラン 2021 720ml 白ワイン 日本ワイン

内容量 720ml

生産地 山形県

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向( 高畠ワイン クラシック 上和田ピノブラン 2021 720ml 白ワイン 日本ワイン)

熱の傾向( 高畠ワイン クラシック 上和田ピノブラン 2021 720ml 白ワイン 日本ワイン)

トピックス(ワイン)

アクセスランキング(ワイン)